ファイナンシャルプランナーとはどんな資格なの?分かりやすく解説

ファイナンシャルプランナーとはどんな資格なの?分かりやすく解説

ファイナンシャルプランナーに興味はあるけど、よく分からない方へ。

「ファイナンシャルプランナーとは何なのか?資格の名前なのか、仕事の名前なのか?全く想像できません。」

「何か資格を取りたくて、ファイナンシャルプランナーというものを知りました。どんなことを勉強すれば取れる資格なのでしょうか?」

ファイナンシャルプランナー、略してFPいいます。聞いたことはあるけれど、よくわかりませんよね。

当記事では、FPの疑問について解決していきたいと思います。FPとは、そもそも何なのか?

  • どんなことをするのか?
  • どういう知識のある人なのか?

FPの資格に興味のある方、勉強してみたい方に向けて、主にFPの資格について、詳しくお話しします。

どうぞご覧ください。

FPとは

作業するごちゃごちゃした机

「ファイナンシャルプランナー」略して「FP」といいます。

ファイナンシャルプランナーとは
顧客の収支、負債、家族構成、資産などの情報をもとに、家庭や企業の求めるライフプランニングに沿った提案、アドバイスする職業、職種。またはその職に就く人。

職業の名前ですね。簡単に言うと、

家計改善とか税金とか、節税、資産運用、保険、不動産などの悩みや相談に乗って、アドバイスする仕事です。適切なアドバイスをするために、それら知識が必要です。

資格の名称ではないんですね。FPの資格は「1〜3級ファイナンシャル・プランニング技能士」といいます。

しかし、別に資格を持っていなくてもFPを名乗ることはできます。法律上の問題もありません。

FPの仕事をするのに、資格は必要ありません。ただFPとしての知識や技能を示すために、資格をとる人は多いです。

FPの仕事

FPはどんな仕事をするのでしょうか?

先ほども触れましたが、「顧客の資産状況などをもとに、顧客の相談や悩みにアドバイスする」仕事です。

  • どこで仕事をするのか?
  • 顧客が誰なのか?

これらによって、職場や仕事内容が変わってきます。

金融機関や保険会社などの企業に勤めたり、事務所を構えて個人の相談を受けたり。

詳しくは別記事にまとめました。

資格をもとに就職するというより、仕事のキャリアアップとして利用している人の方が多い印象です。

参考記事

ファイナンシャルプランナーの資格はどう仕事に役立つのか?履歴書に書けるの?

FPの資格

ノートとペン

FPとしての資格は複数あります。

  • 1〜3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
  • AFP(民間資格)
  • CFP(民間資格)

運営、実施している機関が違います。ほとんどの方が国家資格であるFP技能士を目指すと思いますので、詳しくは後述します。

ここでは、APF、CFPについて、簡単に解説します。

共に日本FP協会が運営しています。

AFPの資格を有するには、以下の要項をクリアしなければなりません。

  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士に合格
  • AFP認定研修の修了
  • 日本FP協会に入会する

CFPの資格を有するには、以下の要項をクリアしなければなりません。

  • CFP資格審査試験に合格
  • CFPエントリー研修の修了
  • 3年以上の実務経験

AFP、CFPは共に、2年ごとに資格更新があります。講習を受けるなど、知識のアップデートが義務付けられています。

協会への年会費、講習費などがかかります。資格を維持するために、これら費用負担があります。

ファイナンシャル・プランニング技能士の資格について

1〜3級ファイナンシャル・プランニング技能士は国家資格です。

運営、実施している機関が2つあります。金財とFP協会です。

試験を受けるときに、どちらの試験機関で受験するか選ぶことになります。

学科試験と実技試験があります。

学科試験はマーク形式。実技試験は記述問題です。両方合格しなければいけません。

実技試験は3〜4分野から1つを申し込み時に選んで受験します。自分が受験したい実技試験を、実施している試験機関で受験するといいですよ。

どちらの試験機関で受験するかによって、問題の傾向や対策が変わってきます。勉強をするときは、計画的に。

オンライン講座や通信教育で勉強する場合、どちらかの試験機関に絞って教科書や問題集が作られています。指定された方で受験した方が無難ですね。

試験内容

  • 資産運用
  • 不動産
  • リスク管理
  • 税金
  • 相続
  • 金融資産

FP資格の難易度

FP技能士の試験は、暗記さえしておけば受かる内容になっています。問題集や過去問で慣れておくことが、対策になります。

合格率は実施年によってばらつきはありますが、だいたいこんな感じです。

学科試験

  • 1級 10数%
  • 2級 金財20数% FP協会30〜40%
  • 3級 金財50〜60% FP協会60〜70%

実技試験

  • 1級 80%
  • 2級 40〜60%
  • 3級 60〜80%

FP協会の方が受験者数は多い傾向があります。

FPの歴史

FPは国家資格があり、きちんとした知識や資格に基づく仕事なのですが、国家資格の歴史は浅いです。できてから、20年ほどしか経っていません。

そのため、他の国家資格と比べるとちょっと軽んじられがち‥というか、舐められがち‥な資格でもあります。「その資格って、すごいの?」みたいな。

仕事に役立つかどうか、疑問を持つ人も多いです。

参考記事

ファイナンシャルプランナーの資格はどう仕事に役立つのか?履歴書に書けるの?

FPは仕事だけではなく、普段の生活にも役立つ知識がたくさん学べます。

参考記事

ファイナンシャルプランナーの資格が生活に役立つこと


以上、「ファイナンシャルプランナーとはどんな資格なの?分かりやすく解説」でした。

参考記事も合わせてご覧ください。