ファイナンシャルプランナーの資格はどう仕事に役立つのか?履歴書に書けるの?

ファイナンシャルプランナーの資格はどう仕事に役立つのか?履歴書に書けるの?

ファイナンシャルプランナーの資格が仕事にどう役立つのか知りたい方へ。

「ファイナンシャルプランナーの資格に興味があります。しかし資格があるからといって、仕事に活かせる気がしません。実際はどうなのでしょうか?」

ファイナンシャルプランナー(FP)って、なんだかふわっとしていて分かりにくいですよね。どんな職業なのかも、聞いただけではピンと来ない‥という方も多いのではないでしょうか。

当記事では、FPの仕事や資格について、お話しします。FPの資格があると、どんな仕事に役立つのか役に立たないのかをまとめました。

どうぞご覧下さい。

FPとは

ファイナンシャルプランナーとは資格の名称ではなく、職業の名称です。ファイナンシャルプランナーの資格の正式名称は「ファイナンシャルプランニング技能士」です。

この他にもFPの資格はあります。

FPの定義とは何なのか?簡単に説明します。

ファイナンシャルプランナーとは
顧客の収支、負債、家族構成、資産などの情報をもとに、家庭や企業の求めるライフプランニングに沿った提案、アドバイスする職業、職種。またはその職に就く人。

家計改善とか税金とか、節税、資産運用、保険、不動産などの悩みや相談に乗って、アドバイスする仕事です。適切なアドバイスをするために、それら知識が必要です。

しかし、別に資格を持っていなくてもFPを名乗ることはできます。法律上の問題もありません。

FPの仕事をするのに、資格は必要ありません。ただFPとしての知識や技能を示すために、資格をとる人は多いです。

FPの仕事内容

インタビューに答える人

インタビューに答えるAさん

FPの勤め先をご紹介します。

  • 銀行
  • 郵便局
  • 証券会社
  • 生命保険会社
  • 損保保険会社
  • 会計事務所
  • 不動産仲介会社

など。仕事内容は主に顧客への金融、不動産商品の営業、紹介です。

このような企業に勤める場合、資格を有する意義は自社商品を売るための知識を得ること、顧客への信用を上げるためがほとんどです。

例えば、FPに保険の相談をすることありますよね。ある保険会社に勤めているなら、自社の保険商品をすすめます。特定の保険会社に勤めていないなら、色んな会社の保険を紹介して企業からマージンをとります。

FPの職業としての年収やキャリアというより、就職した会社の営業成績によって、年収が決まります。

また企業に勤めないで、自分で事務所や会社を設立して独立FPとして働くこともできます。顧客にプランニング相談をして相談料を受け取ります。ですが、実状は保険代理店として保険商品を紹介した紹介料が主な収入源となっています。

資格を持っていると有利なこと

就職に有利かどうかは会社によります。即戦力を求めている会社には、有利です。企業の即戦力となる資格は、FP技能士2級以上です。

就職した後の知識アップや昇進のために、社員に資格を取ることをすすめている会社もあります。


以上、「ファイナンシャルプランナーの資格はどう仕事に役立つのか?履歴書に書けるの?」でした。

参考記事も合わせてご覧ください。