チャットGPTの使用に問題がないのか?知りたい方へ。
「チャットGPTの文章に著作権はあるのでしょうか?」
「チャットGPTの文章を丸写ししても問題はないのでしょうか?」
チャットGPTは便利なツールで、キーワードを入力すればすぐに答えが返ってきます。タイパが良く、ぜひ使いたいですよね。
一方で、学生がチャットGPTを使用して課題をすることに批判があったりします。
当記事では、チャットGPTを利用する時に気になる著作権などの問題についてまとめました。
チャットGPTの著作権
チャットGPTの文章は誰のものなのか?
結果を先に言うと、「誰のものでもない」です。
まずチャットGPTが生成する文章には著作権はありません。チャットGPTはあなたの質問や文脈に基づいて応答を生成します。その結果できた生成物は著作権の保護対象とはされません。
ただし、文章の所有者はOpenAIです。
チャットGPTの生成する文章は、OpenAIという企業が開発した人工知能によって生成されます。したがって、その文章の所有者はOpenAIとなるのです。
文章の所有者はOpen AIだけど、その文章に著作権はない。
つまり、あなたがチャットGPTを使って生み出した文書はあなたのものではないけれど、著作権が存在しないので、あなたが自由に使っても問題ないということになります。
チャットGPTの著作権問題
チャットGPTを使うときに注意することがあります。それは「あなたが著作権侵害をしないこと」です。
チャットGPTの返答の情報源はインターネット上のさまざまなウェブサイト、書籍、記事、技術文書などです。あなたの質問にこれらを引用して、答えることがあります
。
しかし、チャットGPTは引用したことをあなたに教えてくれません。
引用された文章だと知らずに、あなたがその文章を使用してしまったら‥。あなたは知らなかったとは言え、著作権侵害をしたことになってしまいます。
小論文や論文に使っていいのか?
論文ほどの専門性の高い文章になると難しいですが、小論文なら問題なく生成できます。
小論文のタイトルやキーワード、文字数などを指定すれば、すぐに完成します。
「ズルではないのか?」「身につかないのでは?」など問題はありますが、法律的に悪いことではありません。チャットGPTを使う側の良心に委ねられます。
丸写しではなく、情報収集やアイデア出しのツールとして使うのは、何の問題もないのではないでしょうか?
商用利用してもいいのか?
商用利用とは、利益を得るためにビジネスをすることです。
あなたのビジネスにチャットGPTを使ってもいいのでしょうか?例えば、チャットGPTで生成した文章で執筆をしたり、ブログ記事を生産したり。
文章を生み出すには、膨大な労力と時間がかかります。それを補うツールとして、すでにチャットGPTは活躍しています。
チャットGPTと、程よい距離感で付き合っていきましょう。
以上、「チャットGPTの著作権問題・商用利用してもいいのか?」でした。
参考記事も合わせてご覧ください。